「情報セキュリティ講座」 第一部の公開と第二部の見逃し配信のご案内
2025.11.17
特別講座として、「情報セキュリティ講座」を実施したところ、 たくさんの方に受講いただき有難うございました。 第一部は、最新の情報セキュリティ動向の講義を、IPA(情報処理推進機構)のご支援をいただき実施いたしました。 折角の内容ですので、一人でも多くの方に受講いただきたいと考え、第一部の講義録画を、協同組合のHPにて公開いたします。 視聴方法は、協同組合HPにお入りいただき、指定のURLをクリックすることで、簡単に視聴できます。 視聴料は無料です、是非この機会に視聴されるようお勧めいたします。
また有料ですが、第二部として、社労士事務所のインシデントの実例により、具体的対応方法が理解できる動画も配信いたします。 第二部の受講申込期限が過ぎていますが、随時受け付けます。
第一部に引き続き視聴いただければと存じます。
| 概 要 | 講 師 | |
| 第一部 | 「情報セキュリティの脅威と対策について」 ・情報セキュリティ 10大脅威 ・中小事業所の情報セキュリティガイドラインの活用について |
<IPA紹介講師> セキュリティプレゼンター 林 雄次 |
| 第二部 | 「社労士業務と情報セキュリティ」 | セキュリティプレゼンター 五十嵐 晋一 |
| 「社労士事務所の実際のインシデント事例」 | 社会保険労務士法人松下事務所 堀川 典 |
|
| 「士業事務所における セキュリティ対応について」 | うららか法律事務所 弁護士 上月 裕紀 |
第一部の公開
1: 公開期間 11/17~12/20
2: 受講方法 講義資料&視聴ページはこちらをご覧ください。
3: 受講料 無料
第二部の見逃し配信
1:配信期間 11/25頃(配信準備が整え次第)~12/20
2:受講方法 こちらよりお申し込みください。講義資料ダウンロード、講義録画視聴URLの特別ページを個別にご案内します。
3:受講料 5、000円
4:申込方法 協同組合のHP 申込フォーマットから申し込んでください
講師のプロフィール
第一部
林 雄次
はやし総合支援事務所代表 セキュリティプレゼンター
社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士、情報処理安全確保支援士等として企業や士業向けの支援を行う。保有資格は600超、「資格ソムリエ」「デジタル士業」として、各メディアで活躍中。スキルアップ、モチベーション、時間術、勉強法、効率化、DX、AIなど幅広いテーマに対応。
第二部、第三部
堀川 典
特定社会保険労務士 社会保険労務士法人 松下事務所代表
宮崎出身で学生時代を関西で過ごし、埼玉迄北上して参りました。
地域の皆様へ社労士として貢献できる喜びを忘れぬよう、頑張っております。
上月 裕紀
弁護士 うららか法律事務所
労働事件の取扱いが多く、労使双方を対応しております。 民間企業、大学、専門学校でのハラスメント予防研修を担当し、県内のカスハラ防止条例の委員や、埼玉弁護士会の労働問題対策委員会の委員(現会長)を務めています。所属事務所の立上げ時に、ネット・PC環境、電話・FAX送受信のクラウド化などに取り組み、他の法律事務所にシステム構築のアドバイスをしております。
五十嵐 晋一
セキュリティプレゼンター 情報処理安全確保支援士 特定社会保険労務士社会保険労務士として、労働相談、働き方改革関連を中心に、前職のIT関連企業勤務で得た知見を活かし、情報セキュリティを含め総合的コンサルティング活動を展開中。全国社会保険労務士会連合会「ビジネス人権(BHR)推進」社労士リスト登録
お問い合わせはこちらからどうぞ
- 048-824-0808 受付時間/月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
- メールでのお問い合わせ


